お城山

ほんとの名前は臥牛山(がぎゅうざん)。牛が寝そべっているかたちに見えることから名づけられたそう。

村上の人が呼ぶときは、おしろやま。城下町村上のお城、舞鶴城の跡地です。


お城自体は残っていないのですが、頂上近くには立派な石垣が。


山道は、七曲り(ななまがり)と呼ばれる、ゆるやかな登り坂をじぐざぐと歩いていきます。

頂上までは、私の足で20分少々でしょうか。以前は仕事終わりに運動不足解消に毎日登っていました。

地元の方も、毎日の日課で登られている方が大勢います。


途中、少し足元の悪いところもありますが、

頂上からの景色は最高です。


おすすめは、お弁当やおやつを持って登ること。

空・海・山・川・まち、村上の全部を見渡しながら食べると、気分はお殿様。

おにぎり1個もごちそうになります。

(以前、子供と頂上でお弁当を食べてのんびりしていたら、「あなたたちがあんまり美味しそうにしていたから、お弁当、車まで取りに戻っちゃった!」と女性お2人連れから声を掛けられたことがあります。かなりの早さで下って登ったのだろうなぁ…おちゃめ。)


個人的に、村上でいちばん好きな場所です。

すれ違う方とはぜひ、笑顔で挨拶を!そんなところもお城山の気持ちよさのひとつです。


- - - - - - -

臥牛山(がぎゅうざん)村上城跡

住所:新潟県村上市二之町


フリーライター 松本典子 |新潟県|村上市|

新潟県村上市在住のフリーライター松本典子のホームページです。